リバーライトの中華お玉を購入!錆びづらく空焼き要らずな鉄製品
中華鍋と言えば、山田工業所。鉄フライパンと言えば、RIVER LIGHT(リバーライト)が有名ですよね。
そして一生モノオタクはリバーライト社の企業コンセプトが大好きです。
道具は、丈夫でなければならない。
使いやすくなければならない。
そして、美しくなければならない。
親子3代で愛用いただけるフライパンを作る。
それが、リバーライトの仕事です。引用:公式サイトより
どれもウンウンとうなずいてしまうような言葉です。個人的には次世代に引き継がれる丈夫な製品を作るというような意味合いのコンセプトがとても素敵だと思っています。
上記のコンセプト通り、まさしく一生モノに適したブランドです。
長年使用することで取っ手が壊れる可能性がありますよね。それも心配無用です。そもそもリバーライト社のフライパンは取っ手を取り換え交換できるようあらかじめ設計されています。これは一例ですが、このように一生モノにふさわしい製品を製造しているんですよ。
正直ですね、以前和平フレイズの中華鍋を購入しましたが、リバーライト社製のものにしておけば良かったと少し後悔しています。でも毎日のように使い込み愛着もあるので、なんとも言えない複雑な心境でございます。
【追記】リバーライトの中華鍋ではなく、鉄フライパンを購入しました。
鉄フライパンならリバーライトの厚板フライパンがおすすめ【商品レビュー・比較あり】
つい中華鍋について長々と書いてしまいましたが、今回の本題は中華お玉。リバーライトの鉄製品です。
中華お玉の商品レビュー
よくラーメン屋さんに行くと中華鍋で炒めている音と「カンカン」という音が聞こえてきます。あの音に憧れてしまいまして、お玉まで本格的な物を購入しちゃいました。
なぜリバーライトのお玉にしたのかと言うと、記事冒頭でお話したメーカーのもの造りに対する姿勢・魅力。それと、防さび塗装をしていないため空焼き要らずな点。
一般的な鉄製品の調理器具って、最初の空焼きとか日々のデリケートなお手入れとか地味に大変なんですよね。できればお玉くらいは…楽をしたいという思いもありまして、空焼き要らずかつ錆びづらいで有名なリバーライト社の製品にしました。
なぜ錆びづらいのか?それは鉄板の表面に窒化鉄層+酸化鉄層を形成させる(特殊熱処理)ことで、極めて錆びにくく、かつ強靭となるからだそうです。
新品のお玉を洗い、その水分を拭いて、油ならしをするだけで購入後すぐに使用できます。これは空焼き経験のある方なら分かると思いますが、かなり楽チンですよ。
商品情報と使用感想
お玉の長さは全長約37cmなんですが、一般家庭向けサイズに作られたものです。
ただ、ごく一般的なお玉と比べると、少し長いのですが、中華お玉にしては短いみたいですよ。使いやすいサイズです。
お玉のメイン部分が直径約10.5cmです。
お玉と柄、しっかり溶接されています。
溶接はここだけではありません。その他の接合部は以下の写真のとおりです。
お玉の全重量は約210g。しっかりした鉄製品ですし当然なんですが、地味に重いです。
中華鍋デビューの時も最初は重たいと思いましたが、使い続ける内にその重さにも慣れてしまいましたし、食材が入った中華鍋の重さに比べれば大したことはないですね。
グリップの部分は木製です。なぜこんなに短いのか?その理由は分かりませんが、木製との融合はデザイン的にも美しいですよね。
ただ、通し穴が開いていないため、フックに吊るすことも、紐を通すこともできないのは不便です。これだけは実用性面でマイナスポイントかな?
グリップ下にはR&Lの刻印あり。
使用歴約10カ月の中華鍋と中華お玉とセットで写真を撮ってみましたが、全然色が違いますね。
いずれ深みのある色に変わるのかな?変化が楽しみです。
お玉はインターネット通販で購入したのですが、届いたその日にさっそくチャーハンを作って中華お玉デビューしました。
叩くようにカンカン音を出しながらお米を炒めていたら、自分がラーメン屋の店主となった気分になって自己陶酔していましたよ。まとまったご飯をくずしやすく、いつもよりもチャーハンがパラパラに仕上がった気がします。
リバーライトの中華お玉を使用するにあたって一番不安だったのが、木製部分が短く熱が伝わりそうな気がしたことです。ですが、普通に使っている分には、握る手に熱さを感じることもなく調理を終えていました。
ガンガン使い込み、またいずれ経年変化等をお見せできればと思っています。
楽天市場で「リバーライトのお玉」を探す
Amazonで「リバーライトのお玉」を探す